2021年8月16日
愛知県医労連女性協議会は10月から始まる母性保護月間の取組みとして「#みんなの生理アンケート」に取り組みます。 いま、経済的理由で生理用品が買えない、あるいは生理がタブー視され、物資や休暇にアクセスできない「生理の貧困」 […]
(職場から地域から)
2021年8月11日
愛知県医労連は、政府が「入院対象を重症者や重症リスクの高い人に限定し、それ以外は自宅療養を基本とする方針」と方針転換したことに抗議し、8月11日、愛知県と名古屋市に、「新型コロナウイルス患者の入院制限の政府方針を導入せず […]
2021年8月8日
8月7日、愛知民医労定期大会後、金山駅にて、「重症者以外は自宅療養を原則とする」との方針転換に抗議し、8回目のスタンディングを行いました。現場の看護師や介護職など16名が参加し、マイクで次々と訴えました。SNSを見て駆け […]
2021年8月4日
7/31金山駅にて、愛労連と共同で7回目のスタンディングを実施しました。 愛労連女性協の皆さんが総会終わりで駆けつけてくれました。 Twitterを見て、プラカードを自作して参加してくれた女性もいました。 菅首相への手紙 […]
2021年7月16日
・看護職員の労働実態調査結果 グラフ付き概要版 2023.5.12 ・新型コロナウイルス感染症が 5 類になる中でいのちを守る介護障害福祉の夜間配置基準を求める声明 2023.5.10 ・高齢者施設での感染者に必要な医療 […]
2021年7月13日
5月25日から開始したコロナ禍緊急「看護師まもろう」オンライン署名は、12,128筆が集まり、本日7月13日、三原じゅん子厚生労働副大臣に提出しました。 緊急事態宣言下のため、国会へ行っての提出はできず、オンラインでの提 […]
さらに表示
読み込み中...